馬のしっぽに赤いリボンは蹴り癖のサイン。一方、イギリスではテールライトを装着する馬がいるのだそう【競馬・馬券】
馬のしっぽに赤いリボンは蹴り癖のサイン。競馬知識として知ったのはいつだったか。
馬のしっぽに赤いリボンの理由を知っても競馬予想には活かせないのだけど……。
競走馬に蹴り癖があると、それだけ前に進む力があると勘違いしましたっけ、馬のしっぽの赤いリボン。
スポンサーリンク
競走馬の蹴り一発で大変なことになる話はたくさん聞きますから、赤いリボンで危険を知らせるのは重要なことです。
一方、イギリスではテールライトを装着する馬がいるのだそう。馬のしっぽの赤いリボンとはちょっと違って、夜の暗さの中で位置を知らせる文字通りライトのようです。
馬のしっぽに赤いリボンが結んであると、蹴り癖なサイン
馬のしっぽに赤いリボンがついていると蹴り癖のある危険の印だったり、パドックで尾離れしてるかどうか見たり、馬のしっぽというとそんな印象があったりします。
落語に馬のしっぽを抜くっていう咄がありますな……「馬のす」。
競馬初心者な頃、パドックで自分が馬見た瞬間にしっぽ振った馬は「このレースはいらない」と言ってるなんてのもあります……。
今日は走る気ない。
調子悪いって、自分に知らせてるなんて……。しっぽで表現してるなんて。
まあまあ、十中八九当てになりませんが……。競馬初心者なときは馬券当てるために何か上手い方法をムリクリ探した結果でございます……。
まともな馬のしっぽの話ですと、直線でムチ入れたら、しっぽ振り上げたら馬が苦しがってる、もありましたな……。
こちらは、レース映像見てますと2歳3歳な若駒にはあることで、ゴール前200mくらいでしっぽ振り上げてる馬を見ることはままあります。
競走馬としての成長過程と申しましょうか。
-
-
競馬で勝てない予想から脱するコツ。定点観測すること
競馬で勝てない予想から脱するコツ。それは、定点観測競馬で勝てない理論と、競馬で勝てる可能性のある理論勝てな ...
続きを見る
-
-
競馬予想、新馬戦。荒れるレースな理由を角居勝彦調教師の連載から考える。穴馬は馬を走らせる材料を仕入れられてないとこから誕生する?
競馬予想、新馬戦。荒れるレースな理由を角居勝彦調教師の連載から考える。穴馬はどう生まれたのか?週刊ポストで ...
続きを見る
-
-
競走馬の気持ち、成長に関するエピソード。競馬で短期間に同じ相手に3回競り負けるとダメです。角居勝彦調教師は語る【馬券】
競走馬の気持ち、成長に関するエピソード。競馬で短期間に同じ相手に3回競り負けるとダメです。角居勝彦調教師は ...
続きを見る
スポンサーリンク
馬のしっぽにつけるテールライト
秒刊SUNDAYに、馬のしっぽにつけるテールライトがあるという記事が書かれていました。
日本ではあまり使われませんが、こちらは「テールライト」というもので(そのままかい)馬の尻尾につける安全器具。追突されないように・防犯のため・安全確保などさまざまな用途で使うことが出来そうですね。イギリスなどでは馬は大切な交通手段。そんな馬が夜間歩くことは大変危険ですからね。
値段は15,000円ほどで売られるそうです。馬に乗っている騎手もさることながら、馬も事故にあえば命を落とすこととなる。そんな両者の命を助ける道具として一役買いそうですね。
一番上の写真、一瞬レントゲン写真かと……。骨に見えたわいさ。
こういうものがあるとは知りませんでした。日本だと調教つけたりするのは朝ですから、いらないのでしょう。競馬でナイターはあるけど、ライトはありますからね……。めったに馬に乗って道路歩いてるなんてこともありませんし……。
馬のしっぽに装着するテールライト、奇麗はきれいですけど、これ馬が驚いたりすることはないんでしょうか……。
ハクサンムーンが馬場入りするときにつけてたりしたら、くるくる回ってきれいだろうなぁ……(夜に限る)。
ゴールドシップが付けたらどうなるだろう……。ものすんごくゲートおとなしかったりして……。んなことないか(夜に限る←なんでだよ)。
-
-
着差理論は競馬予想で着順より重要。タイムの見方。1馬身差。クビ、ハナ、アタマ。比較する馬の脚質にコツコツ稼ぐ儲かる穴馬大穴【ラップタイム分析】
着差理論とは、競馬予想で着順より重要視するファクター。タイムの見方。0.1秒差、馬身差タイム指数系の競馬予 ...
続きを見る
-
-
未勝利戦、馬券攻略のコツがうもれてる?2歳新馬戦の中距離。タメを作る場面が競馬であるかどうかが大切と角居調教師
未勝利戦、馬券攻略のコツがうもれてる?2歳新馬戦の中距離。タメを作る場面が競馬であるかどうかが大切と角居調 ...
続きを見る
-
-
競走馬の気性やタイプを見極め、競馬で厳しいレースを経験させる。角居勝彦厩舎、格上挑戦の意図とは? 馬券の狙い目もある?
競走馬の気性やタイプを見極め、競馬で厳しいレースを経験させる。角居勝彦厩舎、格上挑戦の意図とは? 馬券の狙 ...
続きを見る
以上、馬のしっぽに赤いリボンは蹴り癖のサイン。一方、イギリスではテールライトを装着する馬がいるのだそう【競馬・馬券】という話でした。