BOSE SoundLink on-ear Bluetooth headphones購入。
SONYの安目なワイヤレスヘッドフォンを何度か使ってきたのですが、フトコロが暖かくなることがあったので、買ってみました。コードレスなヘッドフォン。
外出してる際スマホなどから音楽は聞かないので、もっぱら自宅のmacにBluetooth繋いで使っています。音楽聞くのに小型で雑音なく、使えております。おすすめのワイヤレスヘッドフォンです。
コードがない快適さってありますね。イライラが減ります。ストレス減ります。
スポンサーリンク
数ヶ月前の話。ちょいと馬券の成績が良かったもので……
前々から欲しかった「BOSE SoundLink on-ear Bluetooth headphones」をAmazonでポーンと買いました。
ブルートゥースヘッドフォン、ワイヤレスヘッドフォンですね。
トゥース! という感じで届きました(完全に嘘だろ)。
素晴らしい。
でありますから、“ブルートゥゥゥースッス”とサイン(もう荷物持って来てくれなくなるぞ)。
届けてくれたお姉さん「間違いないっす」とおっしゃってました(妄想だな……)。
長い間、ヘッドフォンユーザーです
耳のことを考えつつ、音楽を聞くときはヘッドフォンで聞くことが多いです。音楽だけでなく、ラジオNIKKEIの競馬中継もヘッドフォンで聞くことが多い。ので、「BOSE SoundLink on-ear Bluetooth headphones」買ったのも、フトコロ暖かいウチに先行投資、先行投資、先行逃げ切り……しておこうという(違)。
BOSEのヘッドフォン、そこそこ値段はするのですが……。そこは、穴馬みつけたご褒美ということで。
外出時に音楽をスマホなどから、ヘッドフォンやイヤホンを通して聞くことをだいぶ前にやめたので、このヘッドフォンを使うのは家での使用。Macから、Bluetooth、iTunes経由ですね。
ヘッドフォンのコードが短いことに、イライラしていた
……これ、どこのメーカーのヘッドフォンだったっけ……。たしか7000円くらいのだったかな。ヨドバシカメラのポイントがそこそこ貯まってたので買ったものです。
1年ちょっと使ってたでしょうか。
音は悪くないんですが、いかんせんコードが短くって、ちょっとプリントアウトしたものを取りに行くとか、本棚漁るとか、こまごましたことをするときにいちいちひっかかるのです。ヘッドフォンを取るのもけっこう面倒でして……。延長コードかませばいいのですが、買うの面倒で……。
ささいな面倒さというのは、1度2度ならいいものの度が増しますと
「うぁぁぁぁー」
となります。
「うんののおおー」
ともなります。
スムーズさって大事です。ほんと大事です。靴に小石が入ったときの違和感と一緒。ああいうのをいかに日頃からなくすのかはけっこう重要だと思います。やせ我慢するのも致し方ないときもありますが……。
と、イヤーパット、耳を包み込む部分ですね、ここがダメになって、汗を吸い込んでしまって、ヘッドフォンを雑誌の上に置いたりすると、染み出る染み出る。キタナイヨー。
パットを交換するくらいだったら、ワイヤレスヘッドフォンを買ったほうがいいだろうと思い、よさげなのを探していたのでした。
快適ですよ、ワイヤレスヘッドフォン「BOSE SoundLink on-ear Bluetooth headphones」
ワイヤレスヘッドフォンといいますか、当時はコードレスヘッドフォンと呼ばれていることが多かったと記憶していますが、SONYのものを使ってる時期がありました(SONY ワイヤレス ステレオヘッドホンシステム MDR-RF5000K)。
最初買ったとき、なかなか具合がよかったもので、一度壊れてもう1台購入(当時、3LDKのアパートに住んでて、部屋をあっちこっち移動しててコードがないのに音楽が聞こえることにえらい感動した記憶が)。
そんなこともあったので、ワイヤレスヘッドフォンの具合の良さはどことなく知っていました。
SONYのヘッドフォンを使っているときの難点は充電。あと、ヘッドフォンをパソコンと認識させるのが少し面倒で。
しかし、BOSE SoundLink on-ear Bluetooth headphonesは、USBケーブルに繋げば充電できるのでこの点はありがたい。3時間の充電で約15時間の連続使用が可能。寝ている間に充電していれば、フルに使って音楽聞いてても問題なく使えます。
Bluetoothの認識も問題なく、音楽聞くのに雑音なく使えます。小型なヘッドフォンでおすすめです。
プリントアウトしたものを取りに行くのもひょいひょいできますし、本棚うろうろするときにもイライラしませんし、自分の動きを阻害されないのが何よりも嬉しいもので。
とはいえ、気になってるヘッドフォンは別にあって
山下達郎さんが愛用されているという、ヘッドフォンです。MDR-CD900ST。
一体どんな感じで音楽が聞こえるんんだろうと前々から思ってまして。
ブルートゥースヘッドフォンとどっちも使ってみるというのも手ではあります。
達郎さんがいいっておっしゃるヘッドフォンですからね、どう違うんだろう?
んっ? MDR-CD900STはワイヤレスじゃないぞって?
達郎さんがおすすめしてるヘッドフォンなんだから、別物ですよ、ええ。別ヘッドフォン。
置き場所といいますか、ヘッドフォン収納ちゃんと作ったりして(BOSEのもちゃんとしてやれよー。高いんだからさー)。
えーっと、そのためには馬券を当ててフトコロを再度暖かくする必要がありますが……。
以上、BOSE SoundLink on-ear Bluetooth headphones購入。ワイヤレスヘッドフォン。コードレス、音楽聞くのに小型で雑音なくおすすめという話でした。
「レース映像を見て競馬予想するコツ〜馬券の的中率・回収率を上げる5つのポイント+α」noteにて販売中!