
「ヨーホーレイク」[Yoho Lake](ディープインパクト産駒)。
前走レースの競馬成績に特徴あるなと、気になった馬。
2020.12.26 中山競馬場11レース・ホープフルステークス(G1)・中山芝2000m。「ヨーホーレイク3着」。
次走、きさらぎ賞(G3)2番人気2着。複勝・110円になりました。
同距離。前走、出遅れ・内枠・上がり最速・不利の馬。
今回は「ヨーホーレイク」が「きさらぎ賞」2着なる、前走「ホープフルステークス」のレース映像分析です。
「ヨーホーレイク」の「全成績・過去の戦績」や「現在の近況」「次走のレースの出走予定」「動画」「パドックや馬体診断」や「掲示板」はネット競馬などからご覧ください。
当ブログのレース映像分析は「スタート・逃げ馬・コーナー・向正面・直線」と分割して分析。最後に「次走以降、ヨーホーレイク以外の別の競走馬でも使える形に[パターン化を試みつつ]深掘り」します。
[st-card myclass="" id="23064" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23080" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""] [st-card myclass="" id="23089" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""]
目次
ヨーホーレイクの競走馬成績・戦績
ヨーホーレイクの「競走馬成績・戦績」は表の通り。
日付 | レース名 | コース | 馬場 | 着順 | 騎手 | メモ |
2022.1.16 | 日経新春杯(G2) | 中京芝2200m | 良 | 1着 | 川田将雅(55K) | (中京開催) |
(目の怪我で7ヶ月半休養放牧)→(神戸新聞杯・菊花賞回避)→ | ||||||
2021.5.30 | ダービー(G1) | 東京芝2400m | 良 | 7着 | 川田将雅(57K) | |
2021.4.18 | 皐月賞(G1) | 中山芝2000m | 稍重 | 5着 | 岩田望来(57K) | |
☆2021.2.7 | きさらぎ賞(G3) | 中京芝2000m | 良 | 2着 | 武豊(56K) | (中京開催・コーナー4つコース) |
☆2020.12.26 | ホープフルステークス(G1) | 中山芝2000m | 良 | 3着 | 武豊(55K) | |
2020.10.17 | 紫菊賞(1勝クラス) | 京都芝2000m | 重 | 1着 | 福永祐一(55K) | (乗り替わり) |
2020.7.12 | 新馬戦(メイクデビュー阪神) | 阪神芝1800m | 稍重 | 1着 | 武豊(54K) |
「ヨーホーレイク」の競馬内容から「不利、気性や性格、調子、状態」がレースに出ていればそれもコメント・評価して行きます。
また、次走以降競馬予想に活かせる、「強い、強すぎる点、不安点、敗因に繋がりそうな競馬」もレース映像分析から探ります。
ヨーホーレイクの厩舎、馬主、生産者など
「ヨーホーレイク」の厩舎、馬主、生産者などは以下の通り。ヨーホーレイクの「馬名の意味/名前の由来」は「カナディアンロッキーの湖(カナダ)」から。
性別 | 牡馬 |
毛色 | 鹿毛 |
生年月日/誕生日 | 2018年3月19日生まれ |
レース時年齢 | 2歳-3歳 |
調教師 | 友道康夫厩舎(栗東) |
馬主/オーナー | 金子真人ホールディングス |
生産者 | ノーザンファーム |
セリ取引価格 | |
馬名の意味/名前の由来 | カナディアンロッキーの湖(カナダ) |
ヨーホーレイク(ディープインパクト産駒)血統面
「ヨーホーレイク」(ディープインパクト産駒)の血統面。
父親 | ディープインパクト |
母父 | フレンチデピュティ |
母母父 | Caerleon |
母母母父 | Desert Wine |
母母母母父 | Vaguely Noble |
母・クロウキャニオン(フレンチデピュティ産駒)。兵庫ジュニアグランプリ3着など。
兄弟馬
「ヨーホーレイク」の兄弟馬。
馬名(産駒名) | 主な成績 |
キラウエア(キングカメハメハ産駒) | |
ボレアス(ディープインパクト産駒) | ユニコーンステークス3着・ジャパンダートダービー2着・ レパードステークス1着・浦和記念3着など。 |
マウントシャスタ(ディープインパクト産駒) | 毎日杯2着・神戸新聞杯3着など。 |
カミノタサハラ(ディープインパクト産駒) | 弥生賞1着など。 |
ベルキャニオン(ディープインパクト産駒) | 共同通信杯2着など。 |
パラダイスリッジ(ディープインパクト産駒) | |
ラベンダーヴァレイ(ディープインパクト産駒) | チューリップ賞3着など。 |
クリアザトラック(ディープインパクト産駒) | |
フォックスクリーク(ディープインパクト産駒) | |
クールウォーター(ディープインパクト産駒) | |
ストーンリッジ(ディープインパクト産駒) | きさらぎ賞2着など。 |
ダンテスヴュー(キングカメハメハ産駒) | きさらぎ賞2着など。 |
アラメダ(ブラックタイド産駒) | |
クロウキャニオンの2021(ブラックタイド産駒) |
[st-card myclass="" id="2171" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""]
「ヨーホーレイク」の前走内容
「ヨーホーレイク」の前走は「ホープフルステークス」。
レース映像分析の前に、どういう内容の元、レースが行われたかの情報です。
2020.12.26 中山競馬場11レース・ホープフルステークス(G1) | |
距離 | 芝2000m |
枠番馬番 | 2枠2番 |
騎手(斤量) | 武豊騎手(斤量55キロ) |
単勝オッズ | 13.1倍 |
馬体重 | 502キロ |
馬場状態 | かなり乾いた良馬場 |
前走時脚質 | 差し馬 |
- 「調教・最終追い切り」
- 「栗東CW 良 83.5-68.0-52.7-38.9-13.3<5>ゴール前気合つける」
[st-card myclass="" id="4998" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" webicon="" readmore="off" thumbnail="on" type=""]
動画
動画回顧×レース映像分析
「ヨーホーレイク」のホープフルテークスの「動画回顧×レース映像分析」です。スタート・逃げ馬・コーナー・向正面・直線と分割して分析します。
最後に「次走以降、別の競走馬でも使える形で[パターン化を試みつつ]深掘り」します。
2020.12.26 中山競馬場11レース・ホープフルステークス(G1) 「ヨーホーレイク」の走り。 | |
レースラップ | 12.8-11.4-13.0/12.7-12.0-11.9-12.2/12.0-12.2-12.6 |
スタート | 「ヨーホーレイク」は2馬枠から。出遅れる。
続けて、外のランドオブリバティ(ディープインパクト産駒・三浦皇成騎手)、ヴィゴーレ(キズナ産駒・横山武史騎手)にぶつかられて内に押される不利を食う。
スピードに乗せて行けない中、促して中団の後あたりにつけて行く。 |
逃げ馬 | 逃げたのは、ランドオブリバティ。テン3ハロン37.2秒。スローペースの逃げ。
ヨーホーレイクのテン3ハロンは37.8秒。 |
1角-2角 | 内1頭外を押さえつつ回っていくヨーホーレイク。中団あたり。 |
向正面 | 逃げ馬のペースは4ハロン目まで遅かったものの、5ハロン目残り1200mあたりから加速していく流れを作る。ロングスパートに。
ヨーホーレイクは中団あたりを折り合いつつ追走して行く。 |
3角-4角 | 外目を伺いつつ、内2頭外を回って行くヨーホーレイク。
垂れ気味な馬がいて、インベタで逃げてたランドオブリバティが外へ逸走して追い出すタイミングが遅れる。 |
直線 | 入り口で固まった馬群の中団あたり。外目へ振るヨーホーレイク。追って、追う。伸びはジリジリもロングスパート。
ゴール前、グイッと伸びて3着でゴール。ヨーホーレイクの「上がり3ハロン36.4秒」。「上がり最速」。 |
ヨーホーレイク【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】まとめ
「ヨーホーレイク」は、「ホープフルステークス」の次走、「きさらぎ賞(G3)」2番人気2着。複勝・110円になりました。
2021.2.7 中京競馬場11レース きさらぎ賞(G3) | |
距離 | 中京芝2000m |
枠番馬番 | 3枠3番 |
騎手(斤量) | 武豊騎手(斤量56キロ) |
馬体重 | 506キロ |
タイム・時計 | 2:01.0 |
馬場状態 | そこそこ乾いた良馬場 |
今回脚質 | 追い込み馬 |
- 同距離。前走、出遅れ・内枠・上がり最速・不利。
「ヨーホーレイク」のレース映像分析を深掘り
「ヨーホーレイク」の前走「ホープフルステークス」は、スタートで出遅れて外の馬たちから押されてしばし置かれる「不利からのスタート」。ただ出遅れたわけではない。2つ重なった事象で、置かれた数完歩は不利を食らわした馬、及び他馬に「軽いハンデを配ったようなもの」である。
1角入るまでに立て直して「軽めの距離ロスありつつの追走」。スローで流れたものの残り1200mからハイペースになり「ロングスパート」に。4角で「垂れ気味な馬と逸走した馬」に「追い出すタイミングを遅らされる」。それでも直線は「上がり最速」で伸びて行っての3着。
次走、「脚を整える競馬」ができれば「再び馬券になると強く思える」前走内容。人気になるけれども……。
「皐月賞」でも「ダービー」でも通過順位で「Vライン馬」に。馬券になりやすい「Vライン馬」パターン。
以上、ヨーホーレイク【競馬成績に特徴あるレースを映像分析】という話でした。
おすすめ競馬本(アマゾンへ) |
【競馬ネタ】おすすめ記事
[st-catgroup cat="1071" page="4" order="desc" orderby="rand" child="off" slide="off" slides_to_show="3,3,2" slide_date="" slide_more="" slide_center="off" type=""]